DSC_6398_R.JPG

軽井沢駅近くの Ginaさん
素敵なジェラートを食べさせてくれるお店です

実は 16時から18時まで アペリティーヴォができます
イタリア語わからなかったからGoogle先生に教えてもらいました

20250408_172743_R.JPG

ワインやウィスキー ビールなどを注文すると

20250408_172740_R.JPG

日替わりのおつまみが無料で食べられます

この時間は夕飯が待っているのですが
おやぢの場合、夕飯というより本格的な飲みが待っているので
小腹を満たすぐらいでちょうど良いんです

ここでお酒2,杯くらいで準備運動をして
夜の街に繰り出すのでした

この日は枝豆のキッシュといちご3粒ぐらいで
準備完了でしたが

お腹にたまるものもあるのでおすすめです

18時になればオーセンティックバーも2軒開くので
5時のバスに乗って駅前へ行ってから丁度よい感じなんです

で、飲み終わりに戻ってきてソルベ戴いて帰ったりしたい...
のだけど大体飲みすぎて直接帰宅しちゃうんだよな これが

軽井沢の情報満載なブログたちはこちら
よろしかったらクリックお願いいたします

欧州でも米大陸でもアジアでもなく
あえて洋食というブランド

多分 西洋食事の略なのでしょうけど
#洋服だって 西洋服だよね (^_^;)

軽井沢にも 菊水とか万平ホテルとか古くから洋食文化が根付いていますよね

で、 妻の人が来る週末

スクリーンショット 2025-04-18 084656.png
©2025 Google

サンジェルマンで夕ご飯としました
これからは混んでくるから予約必須ですよね

1744441231979_R.jpg

サラダはトマトとかホワイトアスパラガスとか
(ホワイトアスパラガス久しぶりに食べた)

1744441231561_R.jpg

妻の人はヒレステーキ

1744441231682_R.jpg

おやぢは みんな大好きハンバーグ

いやいや、日本の宝「洋食」ですよ

持ち帰りもできるので、これからのハイシーズンは
セルフUberでお願いしちゃうかも

次は ポークカツレツ(ポークカツじゃないの、カツレツなの)
にしようと心に決めたのでした

お腹も心も満たして ワンコと2人は某所へ消えていくのでした

軽井沢の情報満載なブログたちはこちら
よろしかったらクリックお願いいたします

去年のキャンプで一緒に居た方が
グリルパンを使っていたのが良い感じだったので

IMG_7354_R.JPG

5月連休のキャンプで使用しようかと
中共製のグリルパンを買いました

グリルパンに蓋ってあまり使わないと思うのだけど
ピラフとか餃子とか作るときに蓋がほしいじゃないですか

家探しすると33センチの蓋を発見して
ニコニコと乗せてみると

IMG_7358_R.JPG

ちょっと違和感

IMG_7356_R.JPG

プラスティックの取っ手が鍋の淵に被っているから
ちゃんと蓋ができません

うーん どうしようかな
取っ手を削るしか無いけど、プラスティックだから
割れるかもだし

あれかな 木製の取っ手を自作するしか無いのかなぁ
焚き火の熾に掛けると燃えそうだな(プラも同じ)
なので金属製の取っ手を考えようと思います(これはこれで熱そうだ)

軽井沢の情報満載なブログたちはこちら
よろしかったらクリックお願いいたします

20250407_165128_R.JPG

土筆も出てきた軽井沢
散歩コースの空き地にも一面土筆がでているけど
なぜか穂の部分がなくなっているのが多いです

この空き地には鹿の群れがよくいるので
鹿が食べるのでしょうかね

20250405_141538_R.JPG

暖かい日はワンコも外に出たがるので庭で半日過ごしたりしてます

20250414_140802_R.JPG

先日 セルフ陸送してきたアウディも
夏タイヤへ交換です

シャーシが低いから交換が楽です
アウトバックだとジャッキの下に板を噛ますので
少しだけ手間がかかります

が、最近は小諸のスバルの6ヶ月点検で交換してもらっているので
自分で交換してません (^_^;)

だけど連休前にもうひと降りする気がしているので
アウトバックの交換は連休明けかなぁ

そういえば春までにジムニー復活と思っていたけど
なかなか行けない

2日間あればもとに戻せるのに

無駄に自動車税と保険料はらっているのはもったいないよね

軽井沢の情報満載なブログたちはこちら
よろしかったらクリックお願いいたします

サンジェルマンから2件目の某所で飲んだ時に

ムーミンカフェ軽井沢の店長がいらしたので
ちょっと様子をきいてみたら
あ、行けそう(ワンコ連れで)と

20250412_121039_R.JPG

行ってきました お昼の軽井沢ショッピングプラザ
それほど混んでいなくてテラスに座れてよかった

ワンコは ニョロニョロのパンケーキに興味津々
あげないけどね

1744441231356_R.jpg

妻の人はポロネーゼスパゲッティ
ちょっと量が少ないかもだけど

20250412_121436_R.JPG

ブルーベリーのパンが2つセットになっているので問題なし
というか少食な方だと食べきれないかも

20250412_121521_R.JPG

おやぢはビーフシチュー

サラダも量があって マッシュルームとベーコンのスープも付いてくるので
お腹いっぱいになりました

たまには軽井沢ショッピングプラザのご飯もいいよね

軽井沢の情報満載なブログたちはこちら
よろしかったらクリックお願いいたします

20250412_110120_R.JPG

先週の話なのですけど
妻の人が居る土曜日

前回の越生の桜は満喫できなかったので
横川駅の桜を見に行きました

20250412_105604_R.JPG

満開ではらはらと散る場面もあって
青空だし最高です

20250412_105701~2_R.JPG

ワンコは花よりおやつ (^_^;)
というか、桜の下にあったテーブルの下にある
人様の食べ残しに夢中でした (^_^;)

20250412_105401_R.JPG

ことしは菜の花が早かったのか
桜が遅かったのか

黄色と桜の同時ピークは迎えられませんでした

今週は横川が散ってきて、小諸や上田が良い感じかもです

( ゚д゚)ハッ! そろそろ 余里 一里花桃の里の花桃も
見頃かもしれません

3年前に行ったときは 花桃とソメイヨシノとの共演が見られました

軽井沢の情報満載なブログたちはこちら
よろしかったらクリックお願いいたします

20250416_083115_R.JPG

佐久までワンコの薬とご飯を買いに行った少し前の日

花見と散歩の両立的な感じで
御代田町の雪窓公園へ行きました

20250415_125008_R.JPG

辛夷が見事でした

20250415_124936_R.JPG

ソメイヨシノは1,2分咲

20250415_125125_R.JPG

枝垂れ桜もこれからな感じだったので

今週あたりは満開とか桜吹雪じゃないんでしょうか

これで 今年は 越生、横川、御代田と3箇所で花見ができました

ちょうどお昼時だったので
芝生でお昼ごはんされている方もチラホラ

で、ワンコが ご飯だワーイ状態になってしまい
なだめるのにちょっと苦労しました

来週何処かで上田市余里で花桃みれないかなとおもったのだけど
来週はほぼ毎日仕事が入っているのでした 残念!

軽井沢の情報満載なブログたちはこちら
よろしかったらクリックお願いいたします

越生から下仁田インターへ出て国道254を西へ

目指すは下仁田駅のグルメスポット

きよしやさんは... 定休日

20250411_121734_R.JPG

ならばタンメンと一番さんへ

20250411_121730_R.JPG

おおっと 
ここの大将、頑張りすぎなんだよね(それが味なんだけど)
とても心配です

20250411_122949_R.JPG

で、軽井沢への分岐ちかくのセーフティーネット
ラーメンショップ下仁田店
最近息子さんが厨房に入っているから
今の大将を跡を継ぐのかな うれしいことです
といっても 釜前は大将が譲っていないけどね

20250411_123821_R.JPG

めずらしく ラーメン単品な
ネギチャーシューメン並盛

少し値上げしてました
原材料とか光熱費がバクアゲしているから当然だよね

で、次は一番で夕方に焼肉丼食べようかなと企んでおります

軽井沢の情報満載なブログたちはこちら
よろしかったらクリックお願いいたします

ちょっと飲みすぎたなー な感じの翌朝

セルフアルコールチェックして森に向けて出発です
とちゅう お風呂に入りたくて

Googleで見つけた温浴施設

20250411_105804_R.JPG

オーパーク越生
O Park OGOSE と英文表記が昭和なおやぢには
うざくもあり、胡散臭くもあり (^_^;)

でお風呂に入るのに 入場料1580円でびっくり
なんか 信州ズレしているな儂

お風呂だけならとおもったけど
水着着用のクア施設があって 岩盤浴もあるのだから
この値段って普通だよねl

よーく 考えれば
トンボの湯だって千ヶ滝温泉だって 千円越えてるのだから
町民割引に浸かりすぎかな(温泉だけに)

20250411_105825_R.JPG

キャンプ場もあって初冬のキャンプには良いかもね
夏は暑くて辛そうだけど

20250411_110046~2_R.JPG

今年初の満開の桜が見れて良かった

そして車は嵐山小川で高速入り下仁田へ

軽井沢の情報満載なブログたちはこちら
よろしかったらクリックお願いいたします

高速バスでゴルフ場から下落合へ

20250410_173945_R.JPG

やってきたのは 川越鉄道130周年のヘッドマークつけた クハ2080
いやいや 2079Fというべきだろうか

で、この車両何がすごいかって言うと
抵抗制御なんです

抵抗制御っていうのはですね、カムモータが......(20,000字省略)...なんです

普通の人にわかるように言うと 古い制御方式で西武鉄道でもあまり残っていないんです

鷺ノ宮駅で急行に乗り換えると

20250410_180444_R.JPG

バカ殿の車両 これがどれだけ悲しいかと言うと...(以下自粛)
で、小平で乗り換えると

20250410_181804_R.JPG

またまた抵抗制御車 ?(^o^)/
数カ月ぶりの西武鉄道を満喫しました

20250410_182059_R.JPG

そして 目的地は都下某所のお店
30周年のお祝いでした

20250410_182313_R.JPG

ハートランドからのJINROで翌朝を迎えたのでありました

軽井沢の情報満載なブログたちはこちら
よろしかったらクリックお願いいたします

お江戸に1泊の用事があったので
ワンコはまたまたお泊り

1744353888146_R.jpg

2回目になると、
行ってくるねのあとの「お父さんどこー」の鳴き声もなく
(多分)良い子していたんじゃないかな

で、マスターにも2回目なのに覚えているみたいで(本当かな)
吠えもせず、怖がりもせず

1744384694228_R.jpg

お店じゃなくてご自宅のドッグランでちゃんと遊んでいたみたいです

ペットホテルってちょっとドキドキしていたのだけど
あれだね これから始まる長距離出張のときにも
お願いしようかなと思います

なんせ長野県内なのに片道200Kmぐらいかかるところに行きそうなので

東京から200Kmって浜松越えてるよね
長野県77市区町村恐るべし

軽井沢の情報満載なブログたちはこちら
よろしかったらクリックお願いいたします

レイクニュータウンのホテル、ルゼの近くにある
レイクイチバ いや
Foliage Treeというのが正しいのか

先日通りかかったら

20250405_105014_R.JPG

カーペインティング(正しい言葉なのかな)してました

20250405_105019_R.JPG

全く美術の技を持っていないおやぢですから
感心して見てました

20250407_164707~2_R.JPG

完成するとこんな感じで サイケな感じ(うーん 表現が昭和だ)

ところで Foliage Treeって紅葉の木って意味なんですね

20250405_105150_R.JPG

今は雑貨が中心ですけど
ゴールデンウィーク明けには採りたて野菜が並びます

そして

20250405_105208_R.JPG

町内で一番安いんじゃないかな
広葉樹の薪が一束700円ってすごいよね

軽井沢の情報満載なブログたちはこちら
よろしかったらクリックお願いいたします

20250405_141713_R.JPG

先日 発地市庭で売っていた蕗味噌のおにぎり
ラベルをみたら柳沢農園さんのレストラン製じゃないですか

なぜこれを買ったのかと言うと
蕗味噌というものをちゃんと食べた記憶がないんです

で、味を覚えて

味噌は立科町の酢屋茂さん
みりんはないけど砂糖(三温糖)とごま油とゴマはある

20250408_091837_R.JPG

湯がいて灰汁を取ってから刻んで炒めて

20250408_092121_R.JPG

味噌、砂糖、料理酒でふつふつと炊いたら出来上がり?

で、初挑戦だったものだかkら
調味料の分量を間違えて味噌多めでした

仕方がないので翌朝の散歩で更に蕗の薹増量して

20250408_092717_R.JPG

生食パンに塗って試食 うんうん まぁまぁ食べられるんじゃないの?

20250408_114751_R.JPG

スーパーで売っているピザのトッピングにもしてみました
これも良いけど オリーブオイル漬けの方が良かったかな

これで おかず無くてもご飯食べられますね

しらす干しとか合わせても良さそう

軽井沢の情報満載なブログたちはこちら
よろしかったらクリックお願いいたします

20250326_124316_R.JPG

ワンコとの生活はできるだけ一緒に居てやりたいのだけど
田舎暮らしってどうしても車で買い物とかが必須なので

そろそろ昼間の気温が上がってきたので
車で待たせるのも可哀そうなので留守番させることが増えてきました

そうなるとなるべく早く帰りたい

けど昼ご飯はワンコに見つめられずに食べたい
というわけで

龍宮さんへ

20250326_123028_R.JPG

野菜も摂りたかったので
かた焼きそば
麺はお店で揚げてます

20250326_123019_R.JPG

そして よせばよいのに半チャーハン (^_^;)
ここのチャーハンが美味しくて
ついついメニューにはないけど半チャーハンつけちゃうんです

たまにはこんな息抜きも必要ですよね

軽井沢の情報満載なブログたちはこちら
よろしかったらクリックお願いいたします

あと8立米 - おやぢの呟き リターンズ

| コメント(0)

大量にいただいた丸太たち

20250313_144207~2_R.JPG

晴れ間を見てコツコツ割っていって

20250327_145246_R.JPG

最後に残ったこれを割って

20250405_135014-EDIT_R.jpg

薪棚3つ(12立米)が埋まりました

のこりは薪棚1つとスイス積み2本で8立米かな

本当はまる一年以上乾燥させたいのだけど
そうすると薪棚がさらに3つ必要になっちゃうので
諦めてます

確かに煤は溜まってくるけど
薪ストーブの季節の途中で煙突掃除すれば良い話なので
無問題

残りの丸太も手配できたので(自分で運ぶんですけどね)
連休前半までに勝負が終わると良いなぁ

軽井沢の情報満載なブログたちはこちら
よろしかったらクリックお願いいたします

レイクニュータウン長屋のお店が続々と戻ってきたのに
春を感じるおやぢです

よく考えればもうすぐゴールデンウィークですものね

20250405_115112_R.JPG

米粉パンのRizさんも帰ってきました

散歩ついでに買える店が増えるのはとても嬉しいです

20250405_115946_R.JPG

ドーナッツとシナモンロール、そして豚の角煮サンド

シナモンロールはくるみとかが入っていて
例年通りの美味しさ

ドーナッツはきな粉で

20250406_081551_R.JPG

角煮サンドは思った量の3倍くらいの豚角煮が入っていて

毎年思うのですけど
小麦粉のそれと違ってお腹にずっしりと貯まります

なので 三時のおやつにシナモンロールとドーナッツ
食べたら夕食抜きになりました

角煮サンドは翌朝のごはんになりました

軽井沢の情報満載なブログたちはこちら
よろしかったらクリックお願いいたします

妻の人が来ていた日曜日
午後の新幹線だったのでお見送りと
昼ご飯

20250330_122746_R.JPG


駅の近くの 本陣さんへ
野菜天ぷらざるそば

一見普通に見えるのだけど

20250330_122743_R.JPG

実は大盛りではなくて特盛です

並盛でもそれなりの量があるのだけど2玉分は流石に
エベレスト登頂くらいパワーが必要です

当然感触したのですが
登頂のパワーを使ったのでカロリーはゼロだと思いいます

えっと 天ぷらは野菜だけなので当然カロリーゼロ (^_^;)

そして その夜はパン一枚になりました

毎日4Km以上歩いているのだからもう少し食べても良いよね、ねっ

本陣のそばつゆは長野特有の薄いやつじゃないので
気に入っています

軽井沢の情報満載なブログたちはこちら
よろしかったらクリックお願いいたします

20250406_175128_R.JPG

夕方の散歩で夏みたいな雲
冬はすっかり終わりですね

毎日散歩するってワンコが来る前には考えられなかった

蕗の薹は摘み放題だし

20250406_073452_R.JPG

散歩ルートに水芭蕉見つけるし

鹿の群れに遭遇したり(このときは猟犬モードになってた)してます

家のごく近くでは

20250407_065124_R.JPG

イノシシが出てるし

先日の雪の足跡はイノシシだったのかもですね

散歩ルートの空き地には甘納豆がゴロゴロ転がっているので
鹿が居ることは確信していたのだけど
15頭ぐらいの群れで移動していたので
単独行動はカモシカかイノシシぐらいじゃないかと

これから空き地の草が伸びてきて
ブヨとかヒルに気をつけないとですね

犬ってブユに刺されないのかな

軽井沢の情報満載なブログたちはこちら
よろしかったらクリックお願いいたします

妻の人が居る昼ご飯
冷蔵庫に材料はなし

スクリーンショット 2025-04-03 112853.png

そんなときは軽井沢デリバリーの宅配お弁当

IMG_20250329_132433_R.jpg

妻の人はチーズオムハヤシライス

IMG_20250329_132414_R.jpg

おやぢは豚の唐揚げ弁当

IMG_20250329_132420_R.jpg

青椒肉絲を追加で

そもそも軽井沢って専業の弁当屋さん(ほっかほっか亭みたいなやつ)が
ないので自宅から出たくないときにはとても助かります

米不足のご時世でもご飯大盛りは無料というありがたさ
毎回思うのだけどこの料金でやっていけるのかなぁと
余計な心配しちゃいます

宅配区域は軽井沢町で
注文がLINEでも受け付けてくれるのがありがたいです

メニューは表面だけだけど裏面もあって
おかず単品とかもあります

軽井沢の情報満載なブログたちはこちら
よろしかったらクリックお願いいたします

4月1日は朝9時過ぎから1日中長野市へ出張
そこで困った

長野市はまだそれほど暑くないのはわかるのですけど
車内で6時間以上待たせるのはちょっと可哀想過ぎる
米国なら刑事事件ものですものね

そこで、ペットホテルを使ってみました
塩沢のペットホテル

前夜に連れて行って、ドッグランでマスターと遊んでいる時に
「待っててね」と言ったのだけど

聞いちゃいない(初めての場所だから匂い確認したり忙しい)
で、姿が見えなくなって3分で ワオーーン 2声

塩沢で泊まるのかとおもっていたけどオーナーのご自宅で
ラブラドールの先輩と仲良くなったみたいで

一緒にお散歩したり

1743550614703_exported_1791_R.jpg

夜にはオーナーに甘えてました よかった

スクリーンショット 2025-03-31 204037_R.jpg

3ヶ月ぶりのケージなのかも
構ってほしくて吠えたみたいだけど
大人しくしていた(?)みたいです

夜6時過ぎにお迎えしたら
久しぶりに耳ぺったんで迎えてくれました

自宅に戻ってよる散歩もしなくて
早めに寝ちゃいました

実はワンコもそうなんだけど
一番心配していたのはおやぢかもしれません

2ヶ月に1回ぐらい丸一日の出張があるので
面倒見てくれる施設があってありがたいです

軽井沢の情報満載なブログたちはこちら
よろしかったらクリックお願いいたします

最近のコメント

アセット

  • 20250421_114914_R.JPG
  • 20250421_114318_R.JPG
  • 20250421_113328_R.JPG
  • 20250421_112921_R.JPG
  • 20250421_155643_R.JPG
  • 20250421_155654_R.JPG
  • 20250421_155643_R.JPG
  • 20250421_155555_R.JPG
  • 20250421_142105_R.JPG
  • 20250419_125138_R.JPG

カテゴリ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.9.1